チーズはどこへ消えた?🧀
who moved my cheese?
スペンサー・ジョンソン
全世界で累計2800万部以上読まれた、有名なベストセラーで、ご存じの方も多い本だと思います。
2匹のネズミと2人の小人が
迷路に住み
チーズ🧀を探します。
チーズは、人生で求めるものの象徴(仕事、家庭、財産、健康、精神的な安定など)
迷路は、チーズを追い求める場所の象徴(会社、地域社会、家庭など)
いつもあるはずの大切なチーズ🧀が、なくなっている‼︎
そんな時、あなたならどうしますか?
古いチーズを頑固に探し続けるのか、
新しいチーズを求め、行動を変えるのか。
この変化の激しい時代にとても大切な教訓を教えてくれる1冊だと感じます。
仕事でも、プライベートでも、
友人関係でも、
最近では投資の世界でも、この思考は活用されているようです。
変化を察知するアンテナ、
変化に対応する柔軟性、
自分自身が変わることも時には必要だと気付かされる本です。
ぜひ、読んでみていただけると嬉しいです📕
坂井田美希
